本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作は悩まにゅある編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

【職場の迷惑な人】愚痴が多い人・愚痴を言わない人のメリット・デメリット

職場で陰口・悪口が多い人 こころの悩み
この記事は約5分で読めます。

職場に愚痴が多い人がいると、愚痴に付き合うだけで疲れてしまったり時間が取られてしまったりしますよね。ですが愚痴をまったく言わない人も周囲から浮いてしまうことも。この記事では職場の愚痴が多い人への対処法、程よい愚痴のこぼし方などを解説します。

この記事でわかること
  • 愚痴が多い人の性格や心理状況
  • 愚痴に付き合うことのメリット・デメリット
  • 愚痴を言わない人が持たれやすい印象
  • 愚痴を言うのが苦手な人へのおすすめ対処法

職場にいる愚痴が多い人の特徴

誰でも愚痴を言うことはありますし、愚痴を言うことがストレス発散につながるケースは少なくありません。愚痴を言い合うことで仲間意識が芽生えることもありますよね。

ただし職場には「あの人いつも愚痴ばかり言っているな…」という人も。愚痴が多い人には次のような傾向が見られます。

仕事の愚痴が多い人の特徴
  • ネガティブな考えに陥りやすい
  • 落ち込みやすい
  • 喋ることが気分転換になる
  • 感情のコントロールが苦手
  • 他人に対して攻撃的なことがある
  • 仕事に関してコンプレックスを抱いている
  • 特定の人に恨みや嫉妬の感情を抱いている
  • プライベートで悩みを抱えている

また、愚痴が多い人は職場でトラブルを引き起こすこともあり得ます。

仕事の愚痴が多い人が原因で起きる職場トラブル
  • 愚痴を聞く人の時間が奪われる
  • 派閥やグループができやすい
  • 愚痴のターゲットにされる人が出てくるなど、社内の人間関係が悪化する
  • 愚痴がエスカレートして、いじめやハラスメントに発展する
  • 周囲から口を言う人というイメージを持たれる
  • 愚痴を聞いてばかりだと気分がネガティブになりやすい
  • 愚痴を言うことが当たり前になり、職場の雰囲気が暗くなる
  • 解決する気のない愚痴を繰り返すばかりになる

職場の愚痴が多い人との会話を上手にかわす方法

いつも愚痴に付き合わされるのは一苦労ですよね。自分の仕事に集中したいときもあれば、職場の人に対するネガティブな言葉を聞きたくないときもあるでしょう。そんなときは次の対処法を試してみてください。

職場の愚痴を上手にかわすポイント
  • 愚痴に過度に共感しない
  • 愚痴を聞くときのリアクションは控えめにする
  • 話題を変え、愚痴が続かないようにする
  • 愚痴が始まったらその場を離れる
  • ロジカルに解決策を提案し、冷静に対応する
  • ネガティブな言葉に対して、ポジティブに返す

愚痴に付き合っていると、周囲からあなたも愚痴ばかり言う人だという印象を持たれるおそれがあります。周囲からのマイナス評価を避けるためにも、次のことを試してみてください。

  • 聞いた愚痴の内容を他者に言いふらさない
  • 愚痴の内容をSNSなどに投稿しない
  • 普段からネガティブな言葉ばかり使わないように、ポジティブな言葉を意識して使う

愚痴を言わない人は信用されない?愚痴をこぼすメリットとは

愚痴ばかり言う人が迷惑がられる一方で、愚痴をまったく言わない人を「あいつは信用できない」「とっつきにくい」と評価する人もいますよね。

たしかに愚痴を言うことにはデメリットだけでなく、メリットもあります。

職場で愚痴を言うメリット
  • オープンな性格で、気持ちを正直に打ち明けている印象が持たれやすい
  • 「この人も自分と同じなんだ」と共感を持たれやすい
  • 愚痴を通して職場の人と意気投合することがある
  • 愚痴によって職場や仕事の課題が発見される

職場で愚痴を言わないと、次のようなデメリットが生じることがあります。

職場で愚痴を言わないデメリット
  • 仕事に関する悩みやトラブルを抱えていても、周囲の人に気付いてもらえない
  • 雑談や飲み会が愚痴で盛り上がったとき、一人だけ浮いてしまう
  • 周囲の人も愚痴を言いにくくなり、職場全体でストレスが溜まっていくことがある
  • 愚痴を言わない人に対して、疑念を抱く人がいる

愚痴を言わない人に対しては、「人が良い」「冷静」「信頼できる」などプラスの印象を抱く人は多いです。ただし愚痴を言う人が周囲から頼られる存在であることも少なくありません。仕事に不満や悩みを抱えている人は多く、愚痴を聞いてもらったり愚痴を一緒に言い合うことで共感や安心感を得られます

つまり職場の人間関係を上手にやっていくには、愚痴を言いすぎるのもよくありませんが、ほどほどに愚痴をこぼすということもテクニックです。

程よい愚痴のこぼし方
  • 「最近、仕事が増えて困るなぁ」など自分のキャパシティに関する愚痴
  • 「会社の福利厚生がもっと充実すればいいのに」など制度に対する愚痴
  • 「不況の煽りを受けて…」など社会情勢を織り交ぜた愚痴

誰か個人のミスを責めたり、たくさんの人が関わる仕事について事情を話しすぎたりすると、職場の雰囲気を悪くする可能性があります。ほどほどに愚痴に付き合うためであれば、人を傷つけない内容の愚痴をこぼすのが安心です。

愚痴が多い人に困っているときの相談先と解決策

愚痴が多い人に疲れてしまい仕事にも影響が出ている場合は、自分だけで解決するのはなかなか難しいでしょう。かといって、愚痴が多いということについて会社が対応することはあまり期待できません。

愚痴が多い人に困っているときの相談方法
  • 上司に異動希望を出す
  • キャリアプランを考慮して転職する
  • 上司や人事部、産業医に相談する

もし今の仕事内容を変えることに差し支えなければ、異動届を出したり転職を検討するのもおすすめです。また、上司や人事部、産業医に悩みを打ち明けるという方法もあります。会社で発生している悩みですので、相談することで解決につながるヒントをもらえるかもしれません。

今の職場で長く働きたい場合は、前述した愚痴を上手にかわす方法を実践してみてくださいね。

おわりに:職場の愚痴にはほどほどに付き合うのもおすすめ!

職場に愚痴が多い人がいる場合はさりげなく距離を取るのもおすすめですが、ほどほどに愚痴に付き合うという方法もあります。ただし愚痴によるストレスや仕事への影響が大きい場合は、周囲に相談してくださいね。

コメント