本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作は悩まにゅある編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

絶対必要ではないもののママ友がいると安心なことも!ママ友との付き合い方

ママ友とのコミュニケーション こころの悩み
この記事は約6分で読めます。

初めての子育てには不安がつきもの。夫はもちろん実家の家族、義理の家族が力になってはくれても、いま同じように育児をする「ママ友」が欲しいという人も多いでしょう。

そこで今回は、相性の良いママ友の見極め方からトラブルを避けるために知っておくべきこと、お別れの際のマナーまで、ママ友との適切な付き合い方を紹介します。

この記事でわかること
  • ママ友同士でどんな助け合いができるか
  • 初対面などママ友づくりで気をつけたいマナー
  • ママとのSNS付き合いの線引き
  • ママ友の家族にも喜ばれる引越の餞別のおすすめ

ママ友ってどんな存在?

ママ友とは、子どもを介して知り合ったママたちのことです。「子どもの友達のママ」とも言いかえることができ、病院や公園、幼稚園、保育園などで知り合った子どもの親同士、育児についての相談や情報交換をするような間柄を指します。

おむつのブランド、ムーニーが行ったママともに関する調査結果によると、ママ友ができる場所やきっかけは以下の通りです。

ムーニーによる「ママ友とはどこで出会いましたか」の質問への回答
  • ママになる以前からの友人…62.3%
  • 地域の育児教室で…24.4%
  • 近所に住んでいて…20.4%
  • 出産の病院で…17.9%
  • 保育園、幼稚園の同級生…10.6%
  • 子どもの検診の際に…6.3%
  • 友人知人から紹介されて…6.0%
  • その他…8.5%

産院や自宅近くの公園、児童館、幼稚園や保育園へ子どもを行かせたことをきっかけに、小学校入学前からママ友ができる人が多いとわかりますね。

挨拶やSNSがきっかけに?相性のいいママ友の見つけ方

ママ友がいてくれた助かることなど、メリットとしては以下が挙げられるでしょう。

ママ友がいてよかったと思うこと
  • 地域の子ども向けサービスや幼稚園、保育園、小学校に関する情報をもらえる
  • 互いに年齢の近い子どもがいて、子どもたちの仲が良いようなら一緒に遊ばせられる
  • 子どもたちとママ友、互いの家族を交えて遊びに行くなどして、ストレス発散できる
  • 育児についていま悩んでいることを相談し、アドバイスをもらうことができる

ただ、いくら子ども同士の仲が良くても、相性の良くないママ友との交流はストレスになることもありますよね。そこで、自分と相性の良いママ友を見つけるためのポイントを、以下にまとめて紹介します。

相性の良いママ友の見つけ方
  • 自分の子どもが話しかけた子どもの顔と名前は、できるだけ覚えておく
  • 公園や送迎の場で会う親と目が合ったら、とりあえず笑顔で挨拶するクセをつける
  • 話してみたい人、話しかけやすい人がいるようなら、自分から積極的に話しかける
  • 自分から話しかけるのが難しそうなら、周囲から話しかけられやすい清潔感のある身だしなみに整える
  • 子どもにも自分にも出会いの機会を増やすため、イベントがあれば積極的に参加する
  • SNSやインターネットで子どもの年齢や月齢、育児に関する悩みで検索をして、同じ年ごろの子どもを持つ人のアカウントを探してみる
  • できるだけ肩の力を抜き、無理に取り繕わずに素のままの自分でママたちと接する
  • 相手に不快な印象を与えないよう気を付け、ポジティブな発言を多くするよう意識する

人見知りだと自分から話しかけるのは難しいかもしれませんが、身だしなみを整え、挨拶する習慣をつけて、少しずつママ友の輪を広げていきましょう。

ママ友との仲がこじれるNG行動って?無理して作らなくてもOK!

あくまで、子どもを介してのお付き合いが前提となるのがママ友同士の関係です。それゆえにママ友同士の関係が崩れると、子どもの交友関係にも影響が及びかねません

子どもたちのためにも、一度ママ友になった人とは良好な関係を保ちたいところですよね。以下からは、ママ友と上手にお付き合いしていくための振る舞いと避けるべきNGな行動をまとめて紹介していきます。

家族自慢、お金、悪口は避けるべき三大NG行動!

絶対に避けたいのは、自身の夫の収入、家の大きさ、子どもの知能や身体能力をよそと比べて自慢すること、そして誰かの悪口をママ友の前で言うことです。

特に「○○さんが△△さんの悪口を言っていた」と言う話はすぐ広まります。その場にいないママ友はもちろん、ママ友の子ども、一緒に利用している児童館など、施設職員などの悪口も言わないよう気をつけましょう。目の前で悪口を言っていたママ友が、悪口の対象となった人とつながっていて、トラブルに発展する可能性もあります。

人間関係は思わぬところでつながっていますから、発言には要注意です。

互いの育児方法には、絶対に口を出さないこと!

食事の内容や与え方、教育の方針は各家庭により異なります。みんなそれぞれに一生懸命に考え、子どもと家庭にとって最善と思われる方法で育児をしていますから、よそから口を出したり批判するのはマナー違反です。

仕事やプライベートについて、すべてオープンにはしない!

気の合う相手が見つかったからと、ママ友に深入りし過ぎるのもトラブルのもとになります。特にプライベートでのお出かけや、仕事について詳しく話し過ぎると「うちの子も連れて行って」「私もそこで働きたい」など、度を超えたお願いをされる恐れもあります。

どんなママ友とも一定の距離は保ち、一線を引いたお付き合いを心がけましょう。また自身と家族のプライベートを守る観点から、SNSのアカウントを教えることもおすすめしません。ただ、SNSは気の合うママ友を見つけるツールにもなってくれるので、利用の線引きが難しいところです。節度とマナーを守ってSNSを利用、公開することにしてください。

子ども同士のもめ事は必ず仲裁し、引きずらない!

公園など、幼稚園や保育園の外で起きた子ども同士のもめ事については、親が仲裁に入ってその場を収め、状況によっては相手の子のママに謝るのがマナーです。保育士の管理下にある幼稚園、保育園でのもめ事の仲裁は先生方に任せれば良いですが、明らかに自分の子に非がある場合は後で相手のママに謝るべきでしょう。

また、子どもの間で起きたもめ事について親同士が引きずらないのもママ友と上手にお付き合いしていくためのポイント。今後も顔を合わせる機会が多いでしょうから、一旦決着したことは水に流してください。

時には別れも…引越するママ友にプレゼントを渡すなら?

せっかくできたママ友も、家庭の事情からお別れしなければならないこともあります。そこでここからは、引越のため別れることになったママ友への選別の選び方、人気の品物について紹介していきます。

まずママ友に喜ばれるお餞別を選ぶために、注意すべきポイントは以下の通りです。

引越でママ友へのお餞別選びのポイント
  • 相手に気を使わせないよう、予算は1,000~3,000円を目安に考える
  • ママ友本人はもちろん子どもも喜ぶ、または楽しめそうなものがベスト
  • インテリアなど、ママ友本人がこだわりを持って選んでいそうなものは避ける
  • 引越用の段ボールに詰めてもかさばらない、持ち運びやすいものを選ぶ
  • 食べ物を選ぶ場合は、引越後にゆっくり食べてもらえるよう消費減の長いものにする
  • 色やモチーフ選びに悩んだら、ママ友普段の持ち物をチェックしてときめいてくれそうなものを選ぶ

ママ友へのお餞別として人気の品は、子どもと一緒に楽しめるジュースやお菓子、調味料、洗剤などの消え物の他、コースターなどの実用品が挙げられます。

以上を参考に、あなたのママ友が好みそうなものが何か具体的に考えてみてくださいね。

おわりに:最低限のマナーさえ守っていれば、常識のある人と心地よいママ友関係を築いていけそう

子どもを介して関係を築いていくママ友は、一般的な友人とはまた違った関係性です。適切な距離を測りかねたり、一度関係がこじれると子どもの交友関係にも多大な影響を与えるため、付き合い方に悩む女性も多いのではないでしょうか。しかし家族自慢とお金の話、人の悪口を決して言わず、常識ある対応をしていればママ友同士のトラブルはほぼ避けられます。本記事を参考に気の合うママ友を探し、育児において心強い味方を得てくださいね。

コメント