入社時期が近い同期は身近で信頼できる仲間ですよね。ところが同期が先に出世した場合、嫉妬の気持ちが芽生えることも。この記事では先に出世した同期やエリート同期への嫉妬心を克服する方法を解説します。嫉妬に苦しんでいる人は参考にしてみてくださいね。
- この記事でわかること
-
- 同期の中でも出世しやすい人の特徴
- 嫉妬心が生まれる理由やメンタリティ
- 同期への嫉妬を解消するポイント
- 嫉妬をバネにスキルアップ・キャリアアップする方法
職場にいる出世しやすい人の特徴って?
出世する人の人数はある程度限られていますよね。出世できる人・できない人に明確な線引きがあるわけではありません。業種や職種、会社によって管理職に求めるスキルや能力は異なるからです。
ただし出世する人の特徴として、次のような傾向が見られます。
- 出世する人の特徴・傾向
-
- 仕事の成果を出している
- 上司からの信頼が厚い
- 仕事が効率的で早い
- 後輩育成の経験がある
- 感情のコントロールができる
- 他人の悪口や陰口を滅多に言わない
- 自己評価が高過ぎずもなく低過ぎずもない
- 他人への感謝をしっかり表現する
- スキルアップやキャリアアップのための自己研鑽・勉強をしている
出世=勝ち組?キャリアアップのメリットとは
出世した人は「勝ち組」と表現されることも多いですが、出世で得られるメリットにはどんなものがあるのでしょう。
- 出世のメリット
-
- 収入がアップする
- 裁量権が大きい
- 任される仕事の規模が大きくなる
- 人脈が広がる
- マネジメントの経験が蓄積する
- 肩書が得られ、周囲からの評価が高まる
- 転職のときのアピールポイントになる
収入や仕事内容でメリットを得られる出世ですが、自分ではなく同期が先に出世したとなるとプレッシャーに感じられることもあります。同じ時期に入社した同期に対して嫉妬の気持ちが生まれるのはどうしてなのでしょう。
先に出世した同期に嫉妬を抱く理由
同期とは、入社時期が同じまたは近い人を指します。新入社員であれば同じ年度に入社した人が同期となるでしょう。中途採用の場合も、同じ時期または同年度に入社した人は同期とされることが多いです。
同期ということは、その会社での社歴がほぼ同じになります。特にお互いが新入社員である同期の場合、社会人経験や業界知識も同レベルからのスタートです。そのため、同じレベルだと思っていた同期が自分より先に出世したことで、嫉妬心や焦りが生まれやすくなります。
- 出世した同期に嫉妬する理由
-
- 同期のことを「自分と同じレベル」「差は大きくない」と見ていた
- 出世を競争として捉えがちで、「負けた」と感じる
- 「自分が正当評価されていない」と感じる
- 他人と自分を比べ勝ち
- 自己評価が低い
- ストレス耐性が低い
- 自分と他人の境界線が曖昧(「自分は自分、他人は他人」と思えない)
- 自分のキャリアへの不安が大きい
- 承認欲求が強い
同期への嫉妬を抱いてしまう人は、上記に当てはまることがあるかもしれません。
同期に嫉妬するのは悪いこと?デメリットはあるの?
他人に対して嫉妬したり羨ましいと思うことは、人間として自然なことです。同期に嫉妬するからといって、性格が悪いわけではありません。ただし嫉妬の感情が大きくなると、自分にも周囲にも悪影響を及ぼしてしまいます。
- 同期に嫉妬することによるデメリット
-
- 同期の成果や評価が気になり、自分に集中できない
- 嫉妬だけでなく、怒りや不満も溜まる
- 同期に対するネガティブな気持ちが高まり、信頼関係が壊れる
- 同期の陰口を言ってしまった場合、周囲からの評価が下がる
- 嫉妬によるストレスが蓄積し、心身の不調が起こる
嫉妬をエネルギーに変えることができれば良いのですが、過剰な嫉妬は上記のような状況を招いてしまいがちです。嫉妬が原因で同期と仲たがいすることになるおそれもあります。嫉妬の感情は人として自然なことですが、嫉妬の気持ちが大きくなるのは避けたいものなのです。
同期に対する嫉妬を克服する方法
自分より先に出世した同期に対して、嫉妬する気持ちを抑える方法を紹介します。「嫉妬をゼロにしなければいけない!」と思うというよりは、少しずつ嫉妬の気持ちを小さくしたり、嫉妬をエネルギーに変えていくことを意識しながら、次のことを実践してみてくださいね。
嫉妬する自分を否定せず、まずは受け止める
まず、嫉妬する自分を見て見ぬふりをしなくても大丈夫です。「嫉妬するのはしょうがない!」という気持ちで自分の気持ちと向き合いましょう。すると自分自身を客観的に見ることができるようになってきます。
「嫉妬しているままは嫌だなぁ」「嫉妬している時間がもったいない」と思えるようになってきたら、気持ちの整理整頓がついてきた証拠です。嫉妬している自分を抑圧していると、気付かないうちにストレスが膨れ上がっでしまうこともあります。「原因がわからないけど辛い」という状況に陥らないためにも、自分の心の中にある嫉妬を受け止めてみるのもおすすめですよ。
比較対象は他人ではなく「過去の自分」!
嫉妬の気持ちの原因のひとつは、同期と自分を比べることです。ですが先に出世した人の方が優れているわけではありません。会社の人事はさまざまなことを考慮した上で決定するものであり、タイミングや運が関係することさえあります。
実は、上司や人事部は「その人がどれだけ成長しているか」という点を重視することが少なくありません。今までどれだけ努力してきたか、これからの成長が期待できるかを見定めようとしています。そのため出世を目指すならば、同期と自分を比較するよりも過去の自分と比較するようにしましょう。
「過去の自分はプロジェクトでどんな役割を果たしていたか」「スキルは上がっているだろうか」と、過去の自分と現在の自分を比べ、これからどんな成長を遂げていくべきか目標を設定してください。
「なりたい自分の理想」を描く
同期に嫉妬してしまうのは、自己評価が低いせいかもしれません。自己評価を高めるならば、自分をポジティブな方向へ変えるのがおすすめです。「どんな仕事を担当したいか」「周囲からどんなイメージを持たれたいか」「仕事を通してどんな貢献をしたいか」など、なりたい理想像を明確に描いてみましょう。
理想像を描いたら、そこに近づくための具体的な目標を設定して行動に移します。大きな目標というよりは、小さな目標を多めに設けてスモールステップで前進していってくださいね。
他人に対してポジティブな言葉遣いを意識する
同期に嫉妬して苦しいときだからこそ、他人に対してポジティブな言葉を使うように意識してみてください。言葉遣いは人柄の形成に少なからず影響を与えますし、周囲からの評価も左右します。
- 嫉妬を克服するポジティブな言葉
-
- 「おめでとう!」「さすがだね」
- 「〇〇ならできるよ」「大丈夫」
- 「困ったことがあったら話を聞くよ」
- 「お互い助け合おう」 など
出世した同期に対しても上記のような言葉をかけることで、良好な関係を維持できます。
同期の出世を祝福し、サポートをしてみる
同期の出世に嫉妬しているとしても、祝福の気持ちを表現するのがおすすめです。同期も実は、先に出世したことで複雑な気持ちを抱えていたり、気遣っていたりすることがあります。
ですが同期と良好な関係を維持することで、情報収集が捗ります。マネジメントではどんな苦労が待ち受けているかなどを聞く機会も増えるでしょう。同期が困っているときにサポートすることができれば、同期はもちろんですがさらにその上の上司からの信頼も高まるはずです。
仕事以外のプライベートに目を向ける
同期への嫉妬の気持ちに悩んでいるときは、リフレッシュすることも大切です。仕事に一生懸命なのは悪いことではありませんが、プライベートの充実も忘れてはいけません。
休暇を取ってリフレッシュしたり、ゆっくりと過ごす時間を確保したりすると、予想以上に気持ちの切り替えがスムーズに行くことがありますよ。
資格取得にチャレンジする
出世する人の特徴として、スキルアップやキャリアアップのための自己研鑽・勉強に力を入れていることが多いです。嫉妬をエネルギーに変えて、自分自身のスキルアップ・キャリアアップにつなげてみてはいかがでしょう。
会社が定める資格を取得すると、資格手当によって収入がアップすることもあります。資格取得で得た知識やスキルが仕事の成果に結びつくことも考えられます。
異動・転職する
どうしても同期への嫉妬の気持ちが大きくなるのを止められない場合は、異動・転職するという選択肢もあります。環境を変えることで仕事の幅が広がりますし、新しい職場では同僚のことを考えている時間も減るでしょう。
ただし異動や転職を検討するときは、キャリアプランを練り直してからが安心です。キャリアアドバイザーに相談したり、信頼できる上司に話を聞いてもらうのもおすすめですよ。
キャリアアップにおすすめ!汎用性の高い資格5選
キャリアアップするためには、業種や職種ごとに必要な資格が異なります。この記事では汎用性の高い資格を紹介しますので、興味がある人は資格取得を検討してくださいね。
FP(ファイナンシャルプランナー)
FPとは、税金・保険・資産運用・不動産などに関する知識を持ち、ライフプランの実現・改善のための提案やアドバイスを行う専門家が持つ資格です。特に金融業界や保険業界で重宝される資格ではありますが、土地の活用や事業継承など会社の重要な経営活動を助ける知識も得られますので、幅広い業界・職種で役立ちます。
そのためFPの資格は就職や転職で有利に働くことが多く、転職でキャリアアップや収入アップを目指す人ならば是非取得したい資格です。将来的には独立開業したい人もFPの資格を取得しておくことでFPとして独立できるほか、自身の事業活動に役立つ知識が身に付きますので便利ですよ。
中小企業診断士
中小企業診断士は国家資格で、経営コンサルタントを目指す人におすすめの資格です。ただし経営コンサルタントではない人にとってもメリットが大きい資格といえます。
中小企業診断士の資格を取得すると、企業の経営状態を把握しやすくなります。所属している会社はもちろんですが、取引先の選定や転職の際の企業研究にも役立つでしょう。
また中小企業診断士の資格を取得すると転職で有利に働くほか、将来的な独立開業というキャリアプランも目指せます。
日商簿記
日商簿記の資格は経理向けだというイメージがあるかもしれませんが、会社の経営活動を俯瞰で見る視点を養うことができますので、あらゆる職種の人におすすめです。
会社のお金の流れを読み取るための知識が身につき、損益計算書と貸借対照表の見方、仕入れの原価計算などがわかります。
税理士試験の受験資格も得られますので、将来的にビジネスパーソンの経験を活かして税理士になるというキャリアプランがある人が、日商簿記にチャレンジすることもありますよ。
応用情報技術者
ITに関する国家資格の中では、初級向けの資格にITパスポートと基本情報技術者試験があります。応用情報技術者試験は、そこからさらにスキルアップしたい人におすすめの資格です。
応用情報技術者試験の有資格者に対して、資格手当などを設けている企業もありますので収入アップも目指せます。
また応用情報技術者試験に合格すると、所定のIT系資格の受験資格を満たすことができたり、中小企業診断士や弁理士の試験科目免除を受けられます。
TOEIC
ビジネスパーソンがチャレンジする語学試験の中でも、TOEICは英語のスキルを測定する試験として人気です。
会社によってはTOEICのスコアによって資格手当や昇給の条件としていたり、転職時の応募条件に定めていることがあります。
近年はグローバル展開を進めている企業が多く、英語力を磨くことで仕事のチャンスが増えるでしょう。仕事に役立つレベルであれば、少なくともスコアは700以上が必要となりますので、しっかりと対策を練ってくださいね。
おわりに:他人に嫉妬するのは自然なこと!嫉妬をバネに成長しよう
同期への嫉妬に苦しんでいるときは、まず嫉妬している自分を受け止めることから始めてみてください。自分を客観的に見ることができるようになると、「今の自分に必要なことは何か」がよりクリアに見えてくるはず。過去の自分よりも成長し、理想像に近づくことができるようにスキルアップ・キャリアアップを目指してくださいね。
コメント