本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作は悩まにゅある編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

些細な嘘をつく癖を直すには?放置すると人間関係トラブルの元!

嘘をつく 改善 こころの不調
この記事は約5分で読めます。

悪気はないのに些細な嘘をついてしまうことに悩んではいませんか? 特に八方美人な人、マウンティング癖のある人、警戒心が強い人、プチパニックに陥りやすい人は些細な嘘をつく傾向があるのではないでしょうか。この記事では些細な嘘をつく癖を克服するためのコツを紹介します。

この記事でわかること
  • 些細な嘘をついてしまう理由
  • 嘘をつかれた人が抱くネガティブな気持ち
  • 嘘をつく自分を変えるための方法

つい嘘をついてしまう4つのタイプ

つい些細な嘘をついてしまう人には、ある傾向が見られることも。この記事では、嘘をついてしまう人の中から4つのタイプを挙げながら、その原因を解説していきます。

良かれと思って嘘をつく八方美人タイプ

誰にでもやさしく親切な人の中には、八方美人な人もいます。誰にでも良い顔をする傾向もあり、何にでもイエスを言うせいで嘘や矛盾が発生することが多いでしょう。「私の意見に賛成してくれていたのに、反対の立場の〇〇さんにも調子の良いことを言っていたの?!」と相手に不信感を抱かせることがあります。

八方美人タイプは、否定的な言葉や判断をするのが苦手です。その場しのぎの同意や共感をしたところ、結果として嘘になってしまうこともあるでしょう。

自分を良く見せたいマウンティングタイプ

自分を良く見せたいがために、見栄を張る人も小さい嘘が積み重なり勝ち。「同期の中で俺の能力が高いと思ってほしい」と、話を盛ってアピールするなどの傾向があるでしょう。いわゆるマウンティング癖が強く、「自分を大きく見せたい」「注目されたい」「褒められたい」という気持ちを満たすための嘘をついてしまいます

人に心を開かない警戒心強めタイプ

警戒心が強めのタイプも、自分を守るための嘘をつくことがあります。初対面でグイグイ来られたとき、自分のことを正直に話したくないという気持ちから、本当の自分を誤魔化すために嘘をつくタイプです。たとえば「休みの日は何をしてるの?」と聞かれたとき、まったく違うことを言うケースがあるでしょう。

会話に焦るプチパニックタイプ

会話中にプチパニックに陥りやすい人は、悪気がないのに嘘をついてしまうことがあります。心が焦ってしまい「何か話さなきゃ」「沈黙が怖い!」という気持ちでいっぱいいっぱいになり、自分でも何を話しているかわからないままデタラメな発言をすることも。ふと冷静になったとき、「なんであんな嘘言っちゃったんだろう…」と自己嫌悪に陥る人もいるでしょう。

些細な嘘が積み重なると不信や信頼関係の破綻に…

些細な嘘でも、人間関係のトラブルを招くリスクがあります。嘘をつかれた人は、次のような気持ちを抱く可能性があるでしょう。

些細な嘘をつかれた人が感じること
  • 「だまされた」という怒りや悲しみ
  • 「無責任だ」という怒りや不信感
  • 「こんな嘘で誤魔化せると思っていたのか」という怒り
  • 「適当なことを言う不誠実な人だ」という不信感
  • 「面倒くさい人だな」という呆れや疲労感
  • 「どうして嘘ばかり言うんだろう」という戸惑い

嘘をつかれた人は、少なからずネガティブな気持ちを抱くことがほとんどです。中には強い怒りや不信感を抱くケースもあり、人間関係が破綻しかねません。嘘は些細な内容でも、大きなリスクを伴うことがあるのです。

かといって人間は嘘をまったくつかない、とは言えません。本当のことを言ったら相手を傷つけるときは、あえてやさしい嘘をつくこともあります。自分がついている嘘が相手のためになっているのか、自己中心的な嘘になっていないか、改めて振り返ってみましょう。

些細な噓をつく癖を直すためのポイント

些細な嘘にもリスクは付きもの。上記に挙げた4つのタイプの人は、相手のためのやさしい嘘というよりは自分のための嘘をつく傾向が見られますので、嘘をつく癖を直すのがおすすめです。4つのタイプすべての人に共通して意識してほしいことを紹介します。

嘘はバレるものだと心得る

嘘を隠し通せることはあまりありません。嘘を取り繕うことができずバレることもあれば、本当のことを知っている第三者をきっかけにしてバレることもあるでしょう。特に嘘をつくことが癖になっていると、自分の嘘を把握しきれなくなり、矛盾や無理が生じやすくなります。なんとかその場しのぎができたと思っていても、後々になってトラブルが噴出する可能性が高いと心得ましょう。

自分を偽らない勇気を持つ

自分に関する嘘をつくことが多い場合、ありのままの自分を好きになるよう意識を変えてみましょう。「こんな自分、ダメに決まってる」「他人に評価されたくない!」という気持ちから、自分を偽る嘘をついてはいませんか?

特にマウンティングタイプや警戒心が強いタイプは、他人に自分を開示することを怖がっている傾向があるでしょう。自分の良いところを見つける、ちょっとしたことでも自分を褒めるなど、自己肯定感を上げることを意識してみてくださいね。

困ったときは、話すのではなく聞くことを優先!

八方美人タイプとプチパニックタイプは、「何か話さなくちゃ」「コメントしなきゃ」という焦りから嘘をついてしまう傾向があります。このような嘘をつきそうになったら、自分が話すのではなく相手の考えや気持ちを傾聴することを意識しましょう。相手は必ずしも共感や意見を求めているのではなく、話を聞いてもらいたいのかもしれませんよ。

おわりに:悪気がない嘘でも減らしていくことを目指そう

ひとつも嘘をつかない人間はいませんが、悪気がない嘘でも積もり積もって大きなトラブルを招くおそれがあります。嘘をつくことが癖になっている人は、傾聴力を磨いたり自己肯定感を上げたりしながら、嘘をつく回数を減らしていきましょう。

コメント