年功序列型雇用が崩壊し、会社や社員の働き方への考え方が変わりましたよね。給与や仕事内容などさまざまな理由から、「転職」するという選択肢も一般的になってきました。
しかし仕事を変えることは、ストレスの原因ともなり得ます。
今回は転職など、生活の大きな変化によるストレスとの付き合い方、健康に働き続けるためのポイントを解説します。
- この記事でわかること
-
- 仕事の変化がストレスを引き起こしているときのサインって?
- 転職活動で疲れるのは不安や自己肯定感の低下のせい?
- ストレスと付き合いながら転職を成功させるポイント
- 新しい職場で気持ちが落ち込む?どんな対策がおすすめ?
- 仕事に関する悩み相談のプロ「キャリアコンサルタント」とは?
- 新しい職場で気持ちが落ち込む?どんな対策がおすすめ?
ライフイベントはストレッサーにもなる!転職希望者が見逃したくないストレスサインは?
私たちが生きていくなかで、人生を大きく左右するライフイベントが何度か発生します。
結婚や離婚、妊娠、出産、転居、異動や転職などがこれに当たり、本人の生活環境や価値観が変わるような出来事がライフイベントです。
このようなライフイベントは、本人にとって良い転機となることもありますが、ストレスの発生源=ストレッサーにもなり得るのです。
人は、パートナーや家族との別離や死別など、身近な家族や友人・知人との別れに最も強いストレスを感じると言われています。
しかし一方で、生活のなかで家庭と同じくらい大きな重要性を持つ仕事上の変化にも強いストレスを感じやすいことがわかっています。
- 【仕事上のストレスが発生する要因】
- 退職または引退、仕事上の変化、配置転換・異動・転勤、転職、職場での人間関係トラブル など
以下のような症状が現れているときは、家庭や仕事における生活上の変化に心身がついていけず、ストレスが溜まっているサインかもしれません。
【生活の変化により生じる、ストレスサイン】
- いつも体がだるく感じ、寝ても疲れがとれない
- 寝つきが悪い、夜中に目が覚める、熟睡できないなど睡眠障害がある
- 原因不明の頭痛、胃腸の不調、めまいなどの体調不良が続いている
- 物事に集中できなくなり、仕事の効率が落ちているように感じる
- 注意散漫なのか、ケアレスミスが増えた
- 約束をして人と会ったり、電話対応するのが苦痛
- ちょっとしたことで感情が揺さぶられ、イライラや気分の落ち込みが起こる
- 飲酒の量や、甘いものを食べる機会が増えた気がする
総務省発表の「労働力調査年報/平成29年(2017年)版」では、就業者のうち男性は10.7%、女性は15.2%もの人が転職を希望しているとの結果が報告されています。
これを人数に換算すると、およそ8人に1人の割合で転職希望者がいることになります。
ただし、転職も仕事や生活の環境を大きく変えるストレッサーの1つです。仕事で発生したストレスは、転職することで解消されるものもありますが、転職がストレス源になることもあるでしょう。
そのため、転職を考えているときは自分が抱えているストレスの度合やストレスとの付き合い方を考えることをおすすめします。次章から転職とストレスについて説明していきます。
転職活動中にストレスを感じる理由とは?
転職、ならびに転職活動中に多大なストレスを感じる理由としては、以下が挙げられます。
【転職活動により、ストレスが生じる理由】
- 在職中の場合は職場への不満と将来への不安がある
- 働きながら転職活動すると、時間が削られて心身が疲れる
- 離職中の場合は収入がなく不安を感じる
- 転職活動にかかる諸経費、離職期間中の生活費で貯金が減る
- 本当に転職が可能なのか、転職先でうまくやれるのか不安を感じる
- 転職失敗を恐れて慎重になるほど、会社選びの基準がわからなくなる
- 面接を通過できないと、自分の人間性を否定されたような気持ちになってくる
- 転職活動に悩んで相談した友人、キャリアアドバイザーと意見が合わない
転職活動中は、今後の仕事や生活のイメージが具体的に持てない状態です。
そんな状態で面接で常に自分を査定され、ときには否定されることもありますから、転職活動中には多大なストレスが生じて当然と言えます。
転職活動中のストレスを解消してポジティブに
転職活動中のストレスを完全になくすことは難しいですが、ストレスの発散と軽減の方法を知っておき、気持ちを前向きにすることをおすすめします。
以下に、ぜひ実践してほしいおすすめのストレス発散法を紹介しますので、参考にしてくださいね。
【ストレスを話す、書くことで吐き出す】
選考を通過できないこと、面接がうまくいかないことへのストレスは、人に話したり紙に書くなどして吐き出すことで解消できます。
心を許せる家族、パートナー、友人や知人に時間をもらい、グチを聞いてもらってください。
ストレスとその原因を自分の外に出して客観的に整理すれば、気持ちがラクになり視野も広くなって、解決策が見えてくるでしょう。
相手が転職経験者、またはキャリアアドバイザーなら、建設的なアドバイスももらえるかもしれません。
【自分の心身を癒し、自尊心を高める】
転職活動中は、自身の経歴や能力を問われる機会の連続です。
このため、頭ごなしに過去と現在の自分を否定されたような気持ちになり、自信や自己肯定感を失くしてしまうこともあるでしょう。
そんなときは自分の心身を癒すこと、自尊心を高めることを意識的に行ってください。
小さなことで構いませんので、以下を参考にあなたが心地よいと感じること、成功体験をたくさん積み上げてみましょう。
《転職活動中のリフレッシュ、自信の強化に効果的なこと》
-
- 好きな音楽や本、香り、映像作品に触れる時間をつくる
- 好きなものを食べ、好きなだけ寝て心身を癒す休息日を設ける
転職活動にできたこと、成功体験を探して積み上げる
転職活動中に、履歴書がきれいに書けた、経歴や人柄を褒められた、面接で良い返答ができたなどの出来事も、自分にとってプラスのことと捉えましょう。
【情報を集め、論理的に不安を打破する】
転職活動中に感じるストレスの大半は、いまと将来への不安からくる漠然としたものです。
漠然とした不安は、その原因を探り1つずつクリアしていけば軽減できます。以下を参考に情報を集め、論理的にストレスの原因をつぶしていきましょう。
《転職活動中の不安を解消するには》
- 転職市場を調査し、自分の市場価値を客観的に理解する
- 企業の目線に立って考え、万全の履歴書や職務経歴書を用意する
- 転職、転職活動中に起こり得るイベントやストレスの原因を予測し、備えておく
- キャリアアドバイザーに相談して、自身の転職活動について客観的意見をもらう
転職後にはどんなストレスが発生する?
転職活動を終え、晴れて新しい職場で働き始めた後に発生するストレスとしては、以下が挙げられるでしょう。
【転職後に発生する可能性のあるストレスの例】
- 新しい職場の、物の場所や人の名前がわからない
- 採用してくれた人事部や上司、同僚からプレッシャーを感じてしまう
- 新しい職場の人に認めてもらえるか、良い人間関係を築けるが不安
- 実際に働いてみるとイメージと違って、うまくいかない
- 前職の方が労働環境や人間関係が良かったと感じ、転職を後悔する
転職後のストレス解消法で健康的に働こう
せっかく転職活動を頑張って勝ち取った転職先ですから、うまくストレスを解消して、健康的に働き続けたいですよね。
以下に、転職先で感じたストレスをうまく発散し、新しい職場に順応していくためのおすすめストレス発散法を紹介します。
【転職先に慣れるためのストレス解消法】
- まずは人の顔と名前を覚えて、積極的に挨拶をしてみる
- 周囲を観察したり、人に聞くなどして、積極的に社内ルールをマスターする
- 職場で気の合いそうな人を見つけて、悩みを相談してみる
- 休憩時間には歩く、ストレッチをするなど体を動かす習慣をつける
- イライラしたときには深呼吸をして、心身をリラックスさせる
- 手のひらの中央にある心の疲れをとるツボ「労宮(ろうきゅう)」を刺激する
- 終業後や休みの日には仲の良い友人、好きな人と会うようにする
- ストレスホルモンが増加しないよう、質の高い睡眠を1日6時間以上とる
- 転職してきた現在の職場と、前職の良いところを比べるのをやめる
毎日不安を感じ、前職と比較した不満点を探していてはどんどん心が疲れていきます。
上記を参考に考え方、新しい職場の人達との関わり方を変えて、ストレスを減らしていきましょう。
納得いく転職でストレスフリー!キャリアコンサルタントに相談するなら料金の目安は?
転職を納得感の高いものにし、転職に伴うストレスを減らすには、職業選択や就業の専門家であるキャリアコンサルタントに相談するのもおすすめです。
- 【キャリアコンサルタントとは】
- 相談者の思考の整理、能力の発見・向上、職業の選択支援や求人紹介などを行う。仕事に関係するあらゆる悩み解決を支援する立場で、2016年からは国家資格も誕生している。具体的には自己理解、転職に関する相談、現職における悩み、キャリアプランの作成方法、ワーク・ライフ・バランスのとり方への相談にのってくれる。
キャリアコンサルタントへの相談料の目安は、1時間あたり4,000~16,000円。
相談に必要な費用には、コンサルタントの経歴や国家資格の有無、また所属先によってもかなり幅があります。
企業の人事部やキャリア相談室、人材派遣会社、人材紹介会社に所属していることが多いので、問い合わせてみてくださいね。
おわりに:時間の使い方と考え方を変えて、転職や生活の変化によるストレスとうまく付き合おう
多様性が認められるようになった分、現代は生活や仕事環境の変化が起こりやすくなりました。転職もそんな変化のひとつです。そんな変化の多い人生を楽しむには、変化に伴うストレスとうまく付き合うことが大切。人生の変化への考え方を変え、ストレス解消のためにスキマ時間を活用すれば、健康的に働き続けることが可能です。人生100年時代とも言われる現代で長く、健康に働き続けるために、ぜひ本記事を役立ててくださいね。
コメント