本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作は悩まにゅある編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

要らない物はサヨナラ!一人暮らしのミニマリストライフを始めるコツ

ミニマリストの暮らし お金が貯まらない
この記事は約7分で読めます。

家の中がモノであふれている、たくさんモノを買ってしまって整理整頓できないという悩みを抱えている人は多いですよね。近年、注目の生き方として「ミニマリスト」が注目されています。

今回はミニマリストとはどんな人のことか、ミニマリストとして生きることのメリットや始め方、継続するためのポイントをまとめて紹介していきます。

この記事でわかること
  • 家の中にある不要なものの仕分け方法
  • ものを増やさないことを考えた家具や日用品の選び方
  • 家具家電を買わずに使えるサブスクリプションサービス

ミニマリストはどんな人?断捨離との違いは?

自身にとって必要最小限のものだけで暮らす人のことを、ミニマリストと言います。語源は、最小限という意味の英単語「minimal(ミニマル)」で、直訳すると「最小限の暮らしを実践する人」という意味になりますね。

近いタイミングで登場した言葉で、似たイメージのある断捨離との大きな違いは、捨てる動機です。

断捨離が物への執着という煩悩を断つために不用品を処分するのに対し、ミニマリストは自身に必要なものを見極め、それ以外のものを不用品として処分します

物質以外の部分で豊かになるため、また必要最小限のものだけで丁寧に暮らすために積極的に不用品を処分する人たちが、ミニマリストなのです。

一人暮らしがミニマリストになるメリットは?

すっきりとした部屋で、本当に必要なものだけに囲まれる暮らしに憧れる人は多いものです。ただし子育て中の家庭や家族と暮らしている場合は、家の中の家具や日用品の購入・処分を自分ひとりで決めるのは難しく、簡単にミニマリストを始められません。

一方、一人暮らしの場合は自由度が高く、本人の気持ち次第ですぐにでもミニマリスト生活を始められます。

一人暮らしの人がミニマリストになり、必要最小限のもので暮らすメリットとしては以下が挙げられます。

  • 部屋に置いてあるものが少ないため、毎日の片付けや掃除が楽になる
  • 収納スペースに空きができるので、部屋を広く使えるようになる
  • 収納スペースが必要亡くなった分、家賃が安くコンパクトな部屋に住めるようになる
  • 所有物が見えるうえ、物の置き場所も決まっているので、物をなくさなくなる
  • 物を探したり、片付けたり、掃除にかかる時間が飛躍的に減って、自由時間が増える
  • 買い物をする際、本当に必要なものかどうかを考えるため、無駄な出費が減る
  • 量より質にこだわって買い物をするようになるため、生活の満足度が上がる

人間ひとりが生きていくために必要不可欠なものは、実はそう多くありません。ミニマリストになれば、流行に左右されることなく自身にとって本当に大切なもの、必要なものと暮らす幸せを手に入れられるでしょう。

汚部屋でも大丈夫!ミニマリストの始め方

ミニマリストになるには、まず以下の手順で少しずつ不用品の処分を進めていきましょう。

不用品を選ぶときの考え方
  • 家にあるものを確認し、「不要だ」「なんとなく持っている」と思うものを仕分けする
  • 文房具や服など漁が増えがちなものについては、似たようなデザインや役割の道具は本当に気に入っている1つだけを残し、のこりは処分する

一通り家具や道具類を処分すれば、使わなくなった収納グッズやボックスも出てくると思います。これらももう使わないので、処分してOKです。

続いて、以下基準を参考にミニマリストの部屋に合った家具や生活用品を買い揃えます。

ミニマリストの生活に合った生活用品、家具の特徴
  • 一人でも簡単に動かせる重さである
  • コンパクトな作りで部屋のスペースを占拠しない
  • 収納ボックスとテーブルセットを兼ねた家具
  • 物を隠すことのできる引き出しや収納スペースがある収納品
  • 温かいものと冷たいもの、両方に使えるキッチン皿など、1つで何役もできる多機能なもの
  • 部屋をごちゃっとした印象にせず、統一感を出してくれる同じような色やテイストを選ぶ

もちろん家具や生活用品を購入する際は、自身が本当に欲しいかどうか、部屋に合うかどうか、長く使い続けられるかどうかを熟考してくださいね。

ちなみに寝具は、固定して使うベッドよりもすぐに片づけることができ、季節によって寝る場所を変えられる布団がおすすめですよ。

さて、暮らしていくために必要最小限のものが揃ったら、いよいよ部屋のレイアウトや収納を考えていきましょう。

手元にのこしたお気に入りの服や道具をミニマリストらしく収納するポイントは、生活感が出やすいものを隠すこと。リモコンは充電器は引き出しや箱の中に、コード類は束ねて家具の裏に隠すと良いですよ。

なお、一度決めた物の収納場所は固定し、動かさないようにしてください。
こうすることで物をなくして再購入したり、収納場所がわからずにあちこち探しまわることが減って、自身の時間をより有意義に使えるようになります。

ここまでの作業が終わったら、ミニマリストとして暮らしていく準備は完了です。あなたにとって本当に必要なものだけがのこったスッキリとした部屋で、ミニマリスト生活をスタートさせましょう。

ミニマリストを継続するためのポイント

不要なものを手放し必要なもので生活していくのがミニマリストですが、これまでの買い物のクセや片付けへの考え方を改めなければ、維持するのは困難です。

以下を参考に思考と生活の習慣を改め、ミニマリストな生活の継続をめざしましょう。

ミニマリスト生活継続のため、身に付けたい思考と行動
  • 買い物をするときは自分の好きなもの、豊かさをくれるもの、シンプルなものに限る
  • いま持っているもの、部屋の雰囲気と合わない可能性が高いため、流行のデザインや突飛なデザインのものは買わない
  • 保管にかさばる食器は、多機能でシンプルなものを自分が使う一通りだけ用意すれば十分とし、大勢の来客時には紙皿や紙コップを使う
  • 消耗品や既にあるものを買うときは、一つ買ったら前のものを処分するとルール化する
  • 自宅で過ごす時間が長いなら、くつろぎスペースとしてお気に入りのソファを一つ置いて余分なものは買わない
  • 自分にとってやらなくていいことを決め、それをやらずに済む物の配置や生活習慣にする
  • 掃除しやすいよう家具や生活用品を配置しておき、クイックルワイパーで毎日さっと部屋を掃除する習慣をつけ、掃除グッズを増やさない

家具・家電のサブスク・レンタルでミニマリストに!

自身がイメージする理想の部屋、収納量のある生活用品や家具家電が見つからない、探して購入する時間とお金がもったいないと感じるなら、レンタルサービスの利用がおすすめ。

ここからは家具や家電を定額でレンタルし、好きなだけ使うことのできるミニマリストにおすすめのサブスクリプションサービスを3つ、紹介していきます。

1:家電・家具レンタルサービス「かして!どっとこむ

好みのメーカー、デザイン、サイズの家具や家電を1品30日から貸してくれるサービス。
単身者向けからファミリー向けまで、さまざまな条件の家具・家電を格安でレンタルでき、自宅までの配送もしてくれます。

なおレンタル期間中の修理・交換・設置作業やクレーム処理、消耗品は無償で提供してもらえます。レンタルを始めてからのサイズ変更や、引越しに伴う継続利用にも対応してくれるのが魅力です。

2:家具のレンタルサービス「airRoom

国内外のブランド家具を、月額550円からレンタルできるサブスクリプションサービス。

家具は自身で選ぶ他、プロがコーディネートしたものをそのまま一式借りることも可能です。レンタル利用して気に入った家具は、もともとの価格からレンタル代金を差し引いた代金を支払えば購入もできます。

ミニマリストになるため、安価で部屋の模様替えをしたい人にもおすすめのサービスです。

3:ロボット掃除機を定額で借りられる「Robot Smart Plan+

ルンバやブラーバなどのロボット掃除機を製造・販売するアイロボットジャパンが、月額で自社製品を月額でレンタル利用できるよう作ったサブスクリプションサービスです。

利用対象となる製品はルンバの「s9+」や「e5」「i3」「i3+」「693」「i7」「i7+」各シリーズと、床拭きロボットブラーバの「jet m6」「390j」「jet250」の計10種類と豊富です。

まずは2週間1,980円のお試しプランから申し込み可能なので、ミニマリストになるにあたり、掃除にかける時間と手間を減らしたいなら利用する価値があるでしょう。

おわりに:自分に必要なものを見極め、不用品を手放すところからミニマリスト生活を始めよう

よりシンプルで身軽な生活をしたいと考えているなら、ミニマリストをめざすのもひとつの道です。ミニマリストとは生きていくために最小限必要なものを知り、それ以外のものを処分してシンプルに、丁寧に暮らす人たちのこと。これまで物に囲まれて暮らしてきた人でも、少しずつ不用品を手放していくことでミニマリストへと転身できます。レンタルやサブスクリプションサービスも賢く利用して、ミニマリストな暮らしを手に入れましょう。

コメント