LINEでやり取りする友だち、一緒に出かける友だちはいるのに、なんだか孤独を感じて寂しくなることもありますよね。この記事では孤独に悩む人に向けて、友だち付き合いをする上での気持ちの整理整頓のコツ、一人の時間も大切な理由などを解説します。
- この記事でわかること
-
- 孤独を感じる理由とは
- SNSが孤独感を増長させる原因
- 孤独な気持ちが辛いときの対処法
友だちはいるけど孤独を感じるのはなぜ?
一緒に出かけたり会話をする友だちはいるのに、なんだか孤独を感じて不安になることもありますよね。友だちがいるのに孤独を感じるのは、こんな状態が原因かもしれません。
素の自分を出せていない
親しい友人相手でも素の自分を出せていないタイプは、「本当の自分をわかってもらえない」と孤独を感じることも。このタイプは、友だちから嫌われなくない、良いイメージをキープしたい、自分に自信を持てない、という悩みを抱いていることも多いでしょう。
会話が噛み合わない
友だちと話しているとき、会話が噛み合わないことが多いと寂しく感じられることもあるでしょう。考え方や感じ方にズレがあると、「こんな風に思うのは自分だけなのかな?」「共感してもらいたかったな」と、孤独を感じることにもつながります。
比較をしている・されている
友だちと自分を比較をしてしまい、「友だちと自分は釣り合わない」と悩むタイプもいます。あるいは、友だちからマウンティングされてしまい、「友だちだと思っていたのに」とショックを受けることも。
孤独感はSNSで加速することも!
友だちがいるのに孤独を感じるタイプは、SNSを見ているときに孤独がより募ることもあるのではないでしょうか?
フォロワーが少ないわけでもなければ、投稿にリアクションしてくれる友だちがいないわけでもありません。それなのに、SNSを開くとなんだか寂しくなるタイプもいます。「私以外の人と楽しそうにしている」「前にここに行きたいねって話していたのに別の人と行ったのかな」「みんながキラキラ充実して見えるのに自分は……」と、モヤモヤしたり悲しくなったりすることも。
原因はさまざまですが、SNSは自分と他人を比較したり、「いいね」の数に一喜一憂したりすることが少なくありません。自己肯定感がダウンする、他人からどう思われるか過剰に気になるなど、自信のなさや不安が孤独感を招くこともあるでしょう。
SNSでは気軽に人とつながれるという魅力がありますが、情報量が多すぎると気疲れしてしまいます。情報を処理することに脳も心も疲れていると、ストレスを感じやすくなりネガティブな受け止め方をしがちです。孤独を感じやすいときは、SNSから距離を取るのもおすすめですよ。
「一人で過ごす=孤独」とは限らない!
友だちは多いのに孤独、友だちと一緒に過ごしているのに孤独を感じるという人は少なくありません。孤独を感じることは、悪いこととも限りません。「一人=孤独」というイメージから、常に誰かとつながっていたいと考えてはいませんか?
一人の時間を充実させることで、人生が豊かになることもあります。一人の時間に知識や経験を深めると、人との会話が弾んだりコミュニケーションの幅が広がったりします。
友だちがいるのに孤独を感じたときの対処法
友だちがいるのに孤独を感じたときは、焦らずに自分を見つめ直すのがおすすめです。
相手に合わせ過ぎない
素の自分を出せないことから孤独を感じるタイプは、いつも相手に合わせ過ぎてはいませんか? 自分の気持ちを抑え込むことに慣れてしまい、本当の気持ちや考えを出せなくなっているのかもしれません。
「友だちに嫌われたくない」と思えば思うほど、距離を置かれることもあります。相手からは「本音を隠している」「何を考えているかわからない」「表面的な付き合いをする人」のように見えていることも。相手に合わせ過ぎることをやめて、自分の気持ちや考え、何が好きか、どんなことに興味があるかをどんどん表現してみましょう。
比較しない
友だちと自分を比較する癖があるタイプは孤独に陥りやすいでしょう。友だちのことを比較対象として捉えていると、見た目や肩書き、SNSのいいねの数などに目を奪われがち。友だちと一緒にいてもどこか緊張してしまい、心を許せる関係性は築けません。
比較するのではなく、友だちも自分もそれぞれ長所を持っているんだと考えましょう。友だちの良いところ探しをして尊敬できるようになったら、それを伝えてみてください。お互いを尊重し合う関係を作れたら、孤独感は和らぐはずですよ。
「共感」はグラデーションで考える
自分が考えていることや感じていることを、友だちが共感してくれたらとても嬉しいですし安心できますよね。ただし、共感をゼロか100かで考えてしまうと苦しい状態になります。
共感はグラデーションのようなものだと考えましょう。あなたへの共感はうっすらとしていることもあれば、強い共感のこともあります。どちらが良い・悪いというものでもありません。タイミングなどによっても共感の度合いは変化するものです。共感のグラデーションを受け止め、その違いを楽しむことを目指してくださいね。
ノートに気持ちを書き出す
共感はグラデーションのようなもので、ゼロか100かのようにわかりやすくはないと説明しました。友だち自分がの気持ちにいつも寄り添い、満足いく共感をくれるとも限りません。
そこでおすすめなのが、自分の気持ちや考えをノートに書き出すこと。「ジャーナリング」と呼ばれることもあります。ノートに書き出すことで、感情的だった気持ちが落ち着く、気持ちの整理整頓ができる、イライラやモヤモヤが軽くなる、などのメリットが期待できます。ノートに不安を書き出すことで孤独感が和らいだり、気持ちが整ってくるでしょう。
一人の時間も大切にする
一人の時間を充実させることで、孤独感が和らぐ効果が期待できます。趣味や推し活を楽しむ、スキルアップに励む、とにかくゆったり休むなど、どんな風に過ごすかは人それぞれ。悩みを忘れてその瞬間を楽しめることを見つけてくださいね。
おわりに:友だちといる自分も一人の自分も好きになれる♪
友だちがいても、一人の時間を持つことで気持ちがより豊かになることもあります。どちらの時間も大切にできるように、気持ちと向き合ってみてくださいね。
コメント