部屋に髪の毛一本でも落ちていると気になってしまい、休みの日でも一日中掃除ばかりしていることはありませんか? 心当たりがある人は潔癖症かもしれません。この記事では潔癖症の人の特徴、恋愛・仕事における悩み、強迫性障害が疑われるときの対処法などを解説します。
- この記事でわかること
-
- 潔癖症の人に見られる特徴や行動
- 潔癖症の人が恋愛で直面する悩み
- 強迫性障害が疑われる潔癖症の症状
- 潔癖症の人に向いている仕事
潔癖症の人の特徴って?
潔癖症の人は清潔感を大切にする傾向が見られますが、下記のような特徴を持っていることもあります。
- 潔癖症の特徴
-
- マスクを外せない
- 病気やウイルスをとても怖がる
- 手洗いを頻繁にしないと落ち着かない
- 電車のつり革やドアノブは汚く感じられる
- 部屋や職場をしょっちゅう掃除しないと気が済まない
- ちょっとした汚れが気になってしょうがない
- 自宅や自分の部屋に人を入れるのに強い抵抗を感じる
- 人が使った食器は使いたくない
- 公共のトイレは使えない
- 物を規則正しく整理整頓しないと気が済まない
- シーツや衣服のシワが気になり、ピシッと伸ばしたい
- 「綺麗にすべき」など〇〇べき思考をする
潔癖症だからといって、上記の特徴のすべてに当てはまるとは限りません。ただし当てはまる項目が多い人は、潔癖症の可能性が高いでしょう。
完璧主義の人は潔癖症を併発しやすい?!
潔癖症の人は綺麗好きであったり、部屋や物を整理整頓することを好みます。こうした傾向は、完璧主義の人にも共通して見られることがあります。ほこりや髪の毛一本でも見逃すことができず、自分が納得いくまで徹底的に掃除をする人もいるでしょう。
本人からすると部屋が綺麗になるなど良いことをしているはずなのですが、周囲からすると「そこまでやらなくても……」「微塵も汚さないなんて無理」というように、プレッシャーを感じてしまうことも。
職場にしろ自宅にしろ、人が生活している以上は大なり小なり部屋は汚れていきます。潔癖症の人や完璧主義の人は、常に清潔な状態をキープしたい気持ちが強く、自分の理想とのズレを見過ごせなくなっていることが多いのです。
部屋を綺麗に保つことは悪いことではありませんよね。ですが行き過ぎた潔癖症は、人間関係の悩みやトラブルを招くということを忘れてはいけません。
潔癖症の人は恋愛できない?
潔癖症の人は、恋愛でも悩みやトラブルを抱えることがあります。特に、彼氏・彼女やパートナーとの清潔感に対する価値観が大きく異なる場合、次のような悩みが発生しやすくなるでしょう。
- 潔癖症の人が恋愛で困ること
-
- キスやハグができない・求める頻度が異なる
- セックスレスになりやすい
- 心地よいと思う清潔感のレベルにギャップがある
- 同棲したとき、掃除など家事で意見が衝突しやすい
- 潔癖症ならではのマイルールを守ることを相手に求める
- 相手も綺麗好きであることを期待し、その通りでないとイライラする
- 好きな人以外からのアプローチに嫌悪感を抱く
恋愛では、心身ともに相手との距離が近くなりますよね。潔癖症の人は、恋愛でもある程度の距離を保つことを心地よく感じたり、スキンシップを苦手としていることも。時には喧嘩に発展したり、別れや離婚の原因となるおそれも考えられます。
潔癖症を改善する方法
潔癖症を改善したい場合は、下記の方法を試してみましょう。潔癖症の程度によって合う方法・合わない方法がありますので、ご自身にぴったりの方法を見つけてくださいね。
「ま、いいか」を口癖にする
重度の潔癖症の人は、徹底的に部屋などを綺麗にしないと気が済まないこともあるでしょう。ですが、清潔を保つにも程よさが必要なシーンもあります。
家族や恋人、友人などに対して、「こうしてほしい!」と要求することが当たり前になると、相手も自分も苦しくなってしまいます。「なんのためにここまで綺麗にしなくちゃいけないんだろう」「責められるほど汚していないのに」と思わせてしまったり、相手を傷つけたり怒らせることも。
潔癖症を改善したい場合は、自分の中の「こうあるべき」という理想を少しゆるめましょう。最初は我慢できなくて辛いこともあるかもしれません。ですが、ちょっとした意識の変化が習慣を変えることもあります。完璧主義の心当たりがある人も「ま、いいか」を意識してみてください。
ピクニックやキャンプなどアウトドア系趣味を始める
潔癖症の人は、屋外の砂埃や土汚れが苦手なことはありませんか? 少し荒療治になりますが、潔癖症の人こそアウトドア系の趣味を始めるのもおすすめです。
ピクニックやキャンプでは、屋内ほどの清潔感を保つことはとても難しいものです。一方で、自然ならではの景色や匂いなどがアウトドアの魅力ですよね。そうした魅力に触れることで、砂埃や土汚れへの抵抗感が和らぐことが期待できます。
ゴミ拾いなどボランティア活動に参加する
潔癖症だからこそ、公共のスペースのゴミ拾いなどボランティアに参加してみてはいかがでしょう。「ゴミには触りたくない」と思うかもしれませんが、潔癖症の特徴を活かして環境を綺麗にすることで、やりがいを感じられます。
潔癖症を活かして社会貢献することで、自己肯定感が上がったり、潔癖症との向き合い方のヒントを得られることもあります。
重度の潔癖症は病気?「強迫性障害」とは?
強迫性障害は、WHO(世界保健機関)によって「経済損失および生活の質の低下に影響する10大疾患」とされている病気です。重度の潔癖症は、強迫性障害の症状のひとつである可能性もあります。
強迫性障害には、強迫観念(ある考えが頭にたびたび浮かび、自分の意思ではその思考を止めることができない)、強迫行為(ある行為をしないと気がすまなくなる・落ち着かない・イライラする)の症状があります。
- 強迫性障害の可能性のある潔癖症の特徴
-
- 手がばい菌やウイルスに汚染されているという考えが頭から離れない
- 手洗いにかける時間が過度に長い
- 手が荒れるほど消毒液を使うが、やめられない
- 他人が触ったドアノブや手すりは不潔であり、強い恐怖を感じる など
こうした症状の自覚がある場合、早めに医療機関を受診するのが安心といえます。強迫性障害を改善するためには、初期の段階で受診して適切な治療を受けることが重要だからです。心療内科や精神科を受診して強迫性障害と受診されると、薬物療法や認知行動療法、カウンセリングなどの中から治療法を検討していくことになります。
潔癖症の人に向いている仕事・職種はある?
潔癖症の人は、職種によっては仕事が苦痛に感じられることもありますよね。特に強迫性障害を発症している場合、不向きな仕事や苦手な仕事に悩んでいることも。潔癖症の人に比較的向いている仕事・職種を紹介しますので、仕事に悩んだときの参考にしてくださいね。
医薬品などの開発・研究者
医薬品の開発者や研究者は、職場が清潔に保たれていなくてはいけません。化粧品や食品の開発現場では、調合ミスなどを避ける必要があります。そのため、研究者自身もラボ全体も整理整頓されているというわけです。
開発職や研究職は求人があまり多くありませんが、比較的高収入であり、専門知識と経験をもとに長く続けられる職業です。
コールセンター
コールセンターの仕事は電話を通した接客業ですので、人との接触が少なめの職業です。懸念点は受話器やマイクの共用ですが、除菌スプレーや手袋を使うなどの工夫ができます。
成績次第では収入アップも狙える一方で、クレーム対応などある程度のメンタルの強さも求められる仕事です。
在宅ワーク
自宅ならばリラックスできるという潔癖症の人の場合、在宅ワークは安心して仕事に取り組めるでしょう。Webライター、デザイナー、エンジニア、翻訳、経理事務、秘書など、近年は在宅ワークの求人の幅が広がってきました。在宅ワーク一本で安定した収入を確保するためには、高い専門スキルに加えて、クライアントの要望をヒアリングするコミュニケーションスキルも必要です。
伸ばしたいスキルが決まっている場合、資格取得や講座の受講などを通して、ご自身のスキルをブラッシュアップしていきましょう。
おわりに:潔癖症の程度に合わせて少しずつ改善すると安心
潔癖症の人の悩みやトラブルを改善する方法を説明しました。自分では普通だと思っていても、実は強迫性障害を発症している可能性もあります。「もしかして?」と感じたら早めに病院を受診するのが安心ですよ。
コメント